BLOG

これからのトレーニングの選び方!

これからのトレーニングの選び方!

不調改善トレーナーRAIです。

体と心を整えるオンラインパーソナル、出張セッションなどを行っております。

今回の記事は、トレーニング&フィットネス業界のこれからについて、業界内から見たリアルな現状、具体的データを交えながらお伝えしたいと思います。

これまでは、トレーニングと言えばジムに通うのが当たり前でしたが、これからはトレーニングも多様化しそうですね。

というか、すでに多様化の波は訪れています。

これからトレーニングを始めようと思っている方、どうしようか迷っている方など、みなさんがトレーニング選びで失敗しないための参考になりましたら幸いです。

これまでの主流!フィットネスジムの現在。

トレーニングをしようと思ったら、これまではフィットネスジムを検索する方が多かったのではないでしょうか?

メディア広告、新聞の折り込み、何より実店舗があるので、みなさんの目に一番触れているのが、フィットネスジムであったはずです。

トレーニングと言えばフィットネスジム!
この流れ、確実に変わりつつあります。

実際にジムでお仕事をさせて頂いたり、関係者の方々からのお話を耳にするなかで、リアルに感じているトレーニング&フィットネス業界のこれからの流れをお伝えしたいと思います♡

フィットネスジムは経営危機

上記のグラフは、内閣官房日本経済再生総合事務局より発表されている資料を引用させて頂いたものです。

売り上げが減少した業種として、飲食店、宿泊業についでフィットネスクラブが記載されています。

これは2020年4月の売り上げのグラフではありますが、フィットネス業界内から見てもこの打撃は今現在も確実に尾を引いています。

緊急事態宣言が解かれて再開はしたものの、利用者の人数制限による収入減、アルコール消毒による消耗品の増加、換気をしながらの暖房費に加えスタッフの作業量の増加など、どうみても収入よりも支出の割合が増える要素が多いんです。

実際に、閉鎖してしまったジムもありますし、なんとか継続しているところであっても、多くのジムは経営に苦しんでいます。

ご贔屓のジムがある方は、ぜひ協力して頂けたらと思いますが、このままの流れでは多くのジムにとって存続が難しくなるのかなというのが正直なところです。

フィットネスジムは淘汰される

とは言え、新規オープンするジムもありますし、お客様に支えられて乗り越えられるジムもあるでしょうし、全てがなくなるとは思いませんが、

「通える範囲にいくつもある」という選択肢の多い環境は、少なくなっていくのではないかなぁと思います。

となると、ジムの数が減って運動する場を失ったお客様に、今後どのような選択肢があるのか?

これからの時代に訪れるであろうトレーニングの多様化についてお伝えします。

これからのトレーニング選び方。

これまで通り、ジムに通うという選択肢はもちろん残ると思います。

ですがジムの数が減ってくれば、当然生活圏内にお気に入りのジムがなくなってしまう可能性もあるわけで、ジム以外の選択肢も知っておく必要がありますね。

これからのトレーニング&フィットネス業界の主流になるであろう3つのパターンについてご紹介します。

ジムに通う

「ジム」といっても、これまでのような、スタジオがあって、マシンがあって、プールもあってというジムは減っていくのではないかと思います。

これからは、「専門性の高いジム」と「自由にトレーニングができるジム」が残るのではないかと思います。

例えば、専門性の高いトレーナー、もしくは環境があるジムですね。

「ここにいかないと、この人からでないと受けられない!」といったジムとすでに出会っている方は、ぜひ継続してそのジムを、トレーナーさんを応援して頂けたらなと思います!

もう一つが、ここ数年で流行り始めた24時間営業のマシンジムですね。

自分一人でもトレーニングができて、マシンがあれば大丈夫という方ならば、ピッタリなのではないでしょうか。

人件費や設備費が抑えられる運営形態なので、コロナのダメージも少ないのかなと思います。

出張トレーニング

私自身、4年ほど前から出張型でトレーニングを提供させて頂いておりましたが、ここ数年で出張トレーニングがかなり浸透してきましたよね。

「出張パーソナルトレーニングなんて、お金持ちがやるもの!笑」と思っていた方もいらっしゃるかもしれませんが、コロナの影響もあってか、外出するより自宅に来てもらった方が効率的と考える方が多くなっているように思います。

移動をしなくて良いので効率的ですし、コロナの不安がある現在、3密を避けるという意味でも時代に合っているんでしょうね。

オンライントレーニング

これは、まだ抵抗のある方もいらっしゃるかもしれないですね。

「リアルに会って、直接教わらないと意味ないでしょ~…」
よく言われるフレーズです。笑
本当に良く言われます!笑

そのお気持ちはよくわかります。
私もリアル派ですし、直接お会いすることでしか体感できないこともあるのは事実です。

ですが、今回のコロナ禍でだいぶ考えが変わりました。

コロナ感染が増え続ける中、一番安全なのがオンラインです。

移動もしなくて良いし、自宅で快適な環境を整えて実施できます。

これは実際に起こっていることなのですが、大人数のグループレッスンをリアルで行うと、換気をしながらなので窓を開けて行なうんですよね。

そうすると、暖房をつけてても寒いんですよ〜!

「寒かったら上着着てくださいね〜」って連呼しながらやってます。

それがオンラインならば解消できるわけです。
みなさんとコミュニケーションも取れるし、想像するほど希薄な感じではないんです。

また、内閣官房日本経済再生総合事務局より発表されている資料によれば、コロナが収束後も利用したいサービスの第2位が「家での運動」なんです。

これは、やってみた人がみんな気に入ったということ!
ある意味、やってみたら予想を超えてよかったことがこの順位まで引き上げたのだと思います。

ちなみに第1位がネットショッピング。

スマホでポチるのと同じ感覚で、オンラインでトレーニングをすることが当たり前の時代が訪れるかもしれません。

やり始めたら、とても便利!
わたし自身、オンラインセッションはコロナが収束しても続けようと思っています。

まとめ&体験談

いかがでしたでしょうか?

ジム以外の選択肢として、出張トレーニング、オンライントレーニングをご紹介させていただきました。

私自身、以前から出張&オンラインセッションをサービスとして提供させて頂いておりましたが、受けてくださるお客様の満足度も、このコロナ禍でさらに高まっているように感じます。

最後に、コロナを機にオンラインでエクササイズを始めたお客様のリアルなお声をご覧ください。

約5分の動画ですが、実際にレッスンを受けてみた感想やみなさまへの想いが語られております。

下記のリンクよりご覧になってみてください!




▶︎ 【動画】オンラインセッションを迷っている方へ