オンライン&出張トレーナーRAIです。
体と心を整えるオンラインパーソナル、出張トレーニングを行っております。
人生なんて大それたことをタイトルにしてみましたが、そんな大袈裟なことではなくて、
シンプルに五感って、生きていることを実感させてくれる大事なものなんですよね。
当たり前のことですが、当たり前を深掘りしたらとっても腑に落ちました♡
五感が全てなくなったとしたら…。

最近あるセラピストさんが、五感についてとても興味深い伝え方をされていたので、それをシェアしたいと思います。
なんで五感が大事なのかということが、とってもわかりやすいお話です。
なんで五感が大事なのかということが、とってもわかりやすいお話です。
五感の面白い捉え方
普段、あるのが当たり前な体の感覚である五感。
「五感って、私たちが今ここで生きていること、この現実にいることを感じさせてくれるものなんです。」
と言われても、正直そこまで腑に落ちない方もいらっしゃると思います。
でも、五感が全てなくなってしまったら…。
これをリアルにイメージすると、それがよ〜くわかるんです。
五感が鈍ってしまったら、今あるこの現実を正確に把握できないんです。
試しに、それを一緒に体験しましょう♡
「五感って、私たちが今ここで生きていること、この現実にいることを感じさせてくれるものなんです。」
と言われても、正直そこまで腑に落ちない方もいらっしゃると思います。
でも、五感が全てなくなってしまったら…。
これをリアルにイメージすると、それがよ〜くわかるんです。
五感が鈍ってしまったら、今あるこの現実を正確に把握できないんです。
試しに、それを一緒に体験しましょう♡
3分で実験!想像してみましょう♪
あるセラピストさんが行っていた五感のエクササイズです。
3分あればできるので、ぜひ一緒にやってみてください。
①まずは目を閉じてください。何も見えなくなるので真っ暗な世界になりますね。
②耳が聞こえなくなったと想像してください。音のない世界になります。
③匂いも感じられなくなったとしましょう。
良い香りも臭い匂いもありません。
④味覚もなくなりました。何を食べても何の味もしません。
⑤最後に、触覚。
何にも触れている感覚がしなくなります。立っているのか、座っているのか、寝ているのか…。皮膚の感覚がなくなったら、外の世界が認識できなくなるんです。
いかがでしょうか?
五感が全てなくなってしまったとしたら、無になります。
自分の周りにあるもの、出来事、何もかもが認識できなくなってしまうんです。
3分あればできるので、ぜひ一緒にやってみてください。
①まずは目を閉じてください。何も見えなくなるので真っ暗な世界になりますね。
②耳が聞こえなくなったと想像してください。音のない世界になります。
③匂いも感じられなくなったとしましょう。
良い香りも臭い匂いもありません。
④味覚もなくなりました。何を食べても何の味もしません。
⑤最後に、触覚。
何にも触れている感覚がしなくなります。立っているのか、座っているのか、寝ているのか…。皮膚の感覚がなくなったら、外の世界が認識できなくなるんです。
いかがでしょうか?
五感が全てなくなってしまったとしたら、無になります。
自分の周りにあるもの、出来事、何もかもが認識できなくなってしまうんです。
五感を研ぎ澄ませる
私はこれを想像してみたとき、今この現実を五感で感じられていることが、とても有難いことだと気づきました。
当たり前にあるものかもしれませんが、すごく大事にしようと思えたんです。
せっかく与えられた五感を、研ぎ澄まさなければもったいない!
もともと、人が持っている能力を最大に発揮するために、五感が要になるような気はしていましたが、それがさらに確信に繋がりました。
当たり前にあるものかもしれませんが、すごく大事にしようと思えたんです。
せっかく与えられた五感を、研ぎ澄まさなければもったいない!
もともと、人が持っている能力を最大に発揮するために、五感が要になるような気はしていましたが、それがさらに確信に繋がりました。
トレーニングで五感を刺激する

実際のセッションでは、筋肉そのものへのエクササイズにより、サポートアイテムの力も借りながら、五感を全て刺激させて頂きます。
といっても、そんなに難しいことをするわけではありません♡
五感のひとつひとつと日々向き合うことで、その感度を高めていきます。
どう使いこなすかはその人次第なのですが、
五感の能力を使いこなすことは、自分らしさを生かしながら、最大のパフォーマンスを発揮することに繋がると、私は信じています♡
といっても、そんなに難しいことをするわけではありません♡
五感のひとつひとつと日々向き合うことで、その感度を高めていきます。
どう使いこなすかはその人次第なのですが、
五感の能力を使いこなすことは、自分らしさを生かしながら、最大のパフォーマンスを発揮することに繋がると、私は信じています♡
★触覚
触覚は、体に手が触れる感覚を皮膚で感じとりながら、体感覚を意識することで磨いていきます。
これが、意外と感覚が鈍くなっている方が多いんです。
特に筋肉が凝り固まっている方は、感度がとても落ちています。
例えば、マッサージなどで強い刺激でないと気持ちが良くない方は、確実に感度が落ちている証拠。
強い力で圧をかけるということは、筋肉に小さな損傷が生じる可能性があり、本来ならば痛みを感じるはずなんです。
凝っていないところを強く押してみて下さい。
痛くないですか?
凝っていると、痛みすらも感じ取れなくなってしまい、それはとても危険なことなんです。
しかし、このような方もしばらく体に意識を向けながらエクササイズをしていると、筋肉自体も柔らかくなり、感度を取り戻すことがほとんどです。
体を優しく扱いながら、触覚を研ぎ澄ませていきます。
これが、意外と感覚が鈍くなっている方が多いんです。
特に筋肉が凝り固まっている方は、感度がとても落ちています。
例えば、マッサージなどで強い刺激でないと気持ちが良くない方は、確実に感度が落ちている証拠。
強い力で圧をかけるということは、筋肉に小さな損傷が生じる可能性があり、本来ならば痛みを感じるはずなんです。
凝っていないところを強く押してみて下さい。
痛くないですか?
凝っていると、痛みすらも感じ取れなくなってしまい、それはとても危険なことなんです。
しかし、このような方もしばらく体に意識を向けながらエクササイズをしていると、筋肉自体も柔らかくなり、感度を取り戻すことがほとんどです。
体を優しく扱いながら、触覚を研ぎ澄ませていきます。
★視覚
視覚は、目を使います。
ひとつは、私がフォームの見本をお見せするで、それを観察して頂きます。
よく、目は脳の一部と言われますが、動作を目で見ると、自分の体は動いていなくても、見ている動作をする時と同じ脳の領域が活動するそうなんです。
目を使って動きを見ながら、たくさん情報をキャッチして脳も活性化させて頂きます。
もうひとつが、ご自身の体の変化を細かく観察することです。
エクササイズにより、足の長さが数ミリ変化したり、むくみが取れて少し細くなったりするので、その変化を見極めて頂きます。
ポイントを絞って細かく観察することで、小さな違いを認識することができるようになるんです!
ひとつは、私がフォームの見本をお見せするで、それを観察して頂きます。
よく、目は脳の一部と言われますが、動作を目で見ると、自分の体は動いていなくても、見ている動作をする時と同じ脳の領域が活動するそうなんです。
目を使って動きを見ながら、たくさん情報をキャッチして脳も活性化させて頂きます。
もうひとつが、ご自身の体の変化を細かく観察することです。
エクササイズにより、足の長さが数ミリ変化したり、むくみが取れて少し細くなったりするので、その変化を見極めて頂きます。
ポイントを絞って細かく観察することで、小さな違いを認識することができるようになるんです!
★聴覚
聴覚は、エクササイズについての説明を、よ〜く聞いて頂きます。
やり方についても詳しくご説明させて頂くのですが、なぜこの種目が必要なのか、どんな効果を狙っているのか、少々専門的なお話を噛み砕いてお伝えしています。
すると、ご自身のお身体のことを理解することにも繋がりますし、納得してエクササイズができるので、確実に成果に繋がります。
また、言われたことをやるという受動的な状態から、意志を持って能動的にエクササイズに取り組むスタンスに変化させることもできます。
やり方についても詳しくご説明させて頂くのですが、なぜこの種目が必要なのか、どんな効果を狙っているのか、少々専門的なお話を噛み砕いてお伝えしています。
すると、ご自身のお身体のことを理解することにも繋がりますし、納得してエクササイズができるので、確実に成果に繋がります。
また、言われたことをやるという受動的な状態から、意志を持って能動的にエクササイズに取り組むスタンスに変化させることもできます。
★嗅覚
嗅覚は、サポートアイテムを使います。
アロマボディーオイルで保湿をしながらのエクササイズです。
保湿は触覚にも繋がりますし、皮膚が保湿されることで筋肉の反応が高まるので、トレーニングの成果も上がります。
そして、アロマの香りの効果により、脳の視床下部に直接刺激が入ることで、筋肉の余計な緊張が抜けやすくなります。
嗅覚が研ぎ澄まされてくると、その時のお体に合った香りがわかるようにもなるんです。
アロマボディーオイルには、目的によって様々な精油が使われているのですが、
体が疲れている、むくんでいる、冷えているなど、その時の状態により必要なオイルを良い香りだと感じるようになります。
ただ、嗅覚による脳への直接的な刺激は、自然の香りでないと届かないと言われているので、
アロマの老舗であるプラナロム社の高品質なオイルを採用させて頂いております。
製造元であるフランスでの残留農薬などの厳しい品質チェックと、輸入販売元である山梨の健草医学舎によるダブルチェックをクリアした、安全性の高いオイルを使用しております。
お客様にもお譲りしておりますので、ご興味のある方はお声掛けください。
アロマボディーオイルで保湿をしながらのエクササイズです。
保湿は触覚にも繋がりますし、皮膚が保湿されることで筋肉の反応が高まるので、トレーニングの成果も上がります。
そして、アロマの香りの効果により、脳の視床下部に直接刺激が入ることで、筋肉の余計な緊張が抜けやすくなります。
嗅覚が研ぎ澄まされてくると、その時のお体に合った香りがわかるようにもなるんです。
アロマボディーオイルには、目的によって様々な精油が使われているのですが、
体が疲れている、むくんでいる、冷えているなど、その時の状態により必要なオイルを良い香りだと感じるようになります。
ただ、嗅覚による脳への直接的な刺激は、自然の香りでないと届かないと言われているので、
アロマの老舗であるプラナロム社の高品質なオイルを採用させて頂いております。
製造元であるフランスでの残留農薬などの厳しい品質チェックと、輸入販売元である山梨の健草医学舎によるダブルチェックをクリアした、安全性の高いオイルを使用しております。
お客様にもお譲りしておりますので、ご興味のある方はお声掛けください。
★味覚
味覚は、サポートアイテム、サポートセッションにてご対応させて頂いております。
まずは、オリジナルハーブティーNo5シリーズ。
スーパーなどで市販されているハーブティーのほとんどが外国産なのですが、
No5は、神奈川県大和市で露地栽培されている無農薬ハーブを使用しております。
国産かつ露地栽培のハーブは、味と香りが強いのが特徴です。
また、5種類以上のハーブをブレンドしているため、繊細さや複雑さ、奥深さを味わうことができ、心地よく味覚を刺激してくれます。
サポートセッションとしては、食アドバイスをさせて頂いております。
こちらに関しては、過去記事で詳しく書かせて頂いておりますので、よろしければご覧ください♡
まずは、オリジナルハーブティーNo5シリーズ。
スーパーなどで市販されているハーブティーのほとんどが外国産なのですが、
No5は、神奈川県大和市で露地栽培されている無農薬ハーブを使用しております。
国産かつ露地栽培のハーブは、味と香りが強いのが特徴です。
また、5種類以上のハーブをブレンドしているため、繊細さや複雑さ、奥深さを味わうことができ、心地よく味覚を刺激してくれます。
サポートセッションとしては、食アドバイスをさせて頂いております。
こちらに関しては、過去記事で詳しく書かせて頂いておりますので、よろしければご覧ください♡
五感の先にある第六感★

このように、五感を使いこなし、磨かれてくることで、第六感も研ぎ澄まされると言われています。
第六感というと、ホラーとか、特殊能力とか、なんか怪しい感じがしますが、笑
心が感じる「なんとなく…」というのを第六感と捉えるそうです。
なんとなく、こっちが好き。
なんとなく、嫌な気がする。
なんとなく、気になる。
こんな感覚になることがありませんか?
そして、このなんとなくに従ったら、いい感じにことが運んだりすることもありませんか?
第六感は誰にでも備わっている、心の感度なんだそうです。
五感を磨いて第六感も研ぎ澄ませる。
このあたりは、私自身もまだ検証中なところがあるので、気づきがあればまたブログに書きたいと思います。
というわけで、五感についてのお話でしたがいかがでしたでしょうか?
日々の生活の中で、ぜひ五感と向き合ってみてください♡
第六感というと、ホラーとか、特殊能力とか、なんか怪しい感じがしますが、笑
心が感じる「なんとなく…」というのを第六感と捉えるそうです。
なんとなく、こっちが好き。
なんとなく、嫌な気がする。
なんとなく、気になる。
こんな感覚になることがありませんか?
そして、このなんとなくに従ったら、いい感じにことが運んだりすることもありませんか?
第六感は誰にでも備わっている、心の感度なんだそうです。
五感を磨いて第六感も研ぎ澄ませる。
このあたりは、私自身もまだ検証中なところがあるので、気づきがあればまたブログに書きたいと思います。
というわけで、五感についてのお話でしたがいかがでしたでしょうか?
日々の生活の中で、ぜひ五感と向き合ってみてください♡