オンライン&出張トレーナーRAIです。
体と心を整えるオンラインパーソナル、出張トレーニングを行っております。
今回の記事は、鬼滅の刃でもお馴染みの呼吸について。笑
最近、少しずつ呼吸について世の中に浸透してきておりますが、呼吸はエクササイズにより、深く楽に心地よくできるようになります。
鬼滅の刃の全集中の呼吸の威力はあながち嘘でもないくらい、呼吸の能力はすごいです。
できない人はいない呼吸ですが、その質は人それぞれ。
今回も改めて、呼吸の凄さに驚かされました。
今日のパーソナルセッションは呼吸のみです!
呼吸って、凄いんですよ。
体のいろんな能力を支えてくれてるから!
今回のセッションでも、
またまた呼吸に驚かされました。
呼吸しかしなかったのに、驚くべき体の変化!
小学校体育の必修にしてほしい!笑
体のいろんな能力を支えてくれてるから!
今回のセッションでも、
またまた呼吸に驚かされました。
呼吸しかしなかったのに、驚くべき体の変化!
小学校体育の必修にしてほしい!笑
「筋肉は弱い」そのほとんどは思い込み!
今回のパーソナルセッションのお客様は、
小さい頃に側湾症という、背骨が曲がってしまう病気を治療したことで、体がバキバキに硬くなってしまって、他にも病気を併発されている方。
動くのが辛くて、だけど本当は動くのが好きで、弱くなってしまった筋肉をなんとかしたいとのことでした。
確かに、歩くのもゆっくり、何かに捕まらないと、起き上がったり、立ち上がることができないほどでした。
ということは、
筋肉が弱いから強くしようとなりがちですが、おそらく筋肉は弱くないです!
鍛える前に、実はもっと大事なことがあるんです!
小さい頃に側湾症という、背骨が曲がってしまう病気を治療したことで、体がバキバキに硬くなってしまって、他にも病気を併発されている方。
動くのが辛くて、だけど本当は動くのが好きで、弱くなってしまった筋肉をなんとかしたいとのことでした。
確かに、歩くのもゆっくり、何かに捕まらないと、起き上がったり、立ち上がることができないほどでした。
ということは、
筋肉が弱いから強くしようとなりがちですが、おそらく筋肉は弱くないです!
鍛える前に、実はもっと大事なことがあるんです!
呼吸が浅くなると起こる弊害。
確かに、筋肉がうまく機能していないのは事実。
ですが、
それよりもっと気になる事が。
この方、ご自身のこれまでの経緯を一生懸命お話ししてくださったのですが、なんかしっくりこなかったんです。
すごく急いで話している感じで、落ち着かない印象。
でも、初対面でしたが、なんとなくこの方の本来の性格、本来の話し方ではないような気がしたんですね。
それはなぜかというと、
身体中がバキバキに凝り固まって、交感神経がメラメラで自律神経のバランスが乱れ、それが心と体にも影響を及ぼしていそうだったから。
自律神経が乱れている方は、大抵呼吸が浅いです。
そして、呼吸が浅い事が、「筋肉が弱い」と感じる原因!
自律神経については、
またの機会に詳しく書こうと思いますが、直感的に「この方に必要なのは呼吸だな」と思って、60分のセッションでゆっくりと呼吸について取り組みました。
ですが、
それよりもっと気になる事が。
この方、ご自身のこれまでの経緯を一生懸命お話ししてくださったのですが、なんかしっくりこなかったんです。
すごく急いで話している感じで、落ち着かない印象。
でも、初対面でしたが、なんとなくこの方の本来の性格、本来の話し方ではないような気がしたんですね。
それはなぜかというと、
身体中がバキバキに凝り固まって、交感神経がメラメラで自律神経のバランスが乱れ、それが心と体にも影響を及ぼしていそうだったから。
自律神経が乱れている方は、大抵呼吸が浅いです。
そして、呼吸が浅い事が、「筋肉が弱い」と感じる原因!
自律神経については、
またの機会に詳しく書こうと思いますが、直感的に「この方に必要なのは呼吸だな」と思って、60分のセッションでゆっくりと呼吸について取り組みました。
呼吸が変われば筋肉は働く!筋肉は弱くなかった!
結果的に、
呼吸の質がだいぶ取り戻されて、セッション後の呼吸のリズムはすごくゆったりしていました。
それと同時に、話し方も雰囲気も落ち着いていらっしゃって、先ほどとはまるで別人!笑
それだけでなく、「筋肉が弱い」というお悩みも解決してしまいました!
呼吸の質がだいぶ取り戻されて、セッション後の呼吸のリズムはすごくゆったりしていました。
それと同時に、話し方も雰囲気も落ち着いていらっしゃって、先ほどとはまるで別人!笑
それだけでなく、「筋肉が弱い」というお悩みも解決してしまいました!
できなかった事ができる喜び!
セッション後、表情も明るくなり、気分もスッキリしているご様子でしたが、そのお顔が一瞬くもりました。
セッションは寝転んで行ったので、起き上がらなければならないのです。
普段は自力で起きられないとのことでしたが、チャレンジしてみることをお勧めしました!
絶対自力で起きられると思ったから!
ゆっくり動きを誘導しながら、恐る恐るやってみてくださり、なんとあっさり起きられました!
ということは、立てるなと。
またしても、勇気をもってチャレンジしてくださったお客様は、何にも頼らずに、自力で立ち上がる事ができました!
その時の嬉しそうなお顔がとても印象的で、わたしもすごく嬉しくなりました。
セッションは寝転んで行ったので、起き上がらなければならないのです。
普段は自力で起きられないとのことでしたが、チャレンジしてみることをお勧めしました!
絶対自力で起きられると思ったから!
ゆっくり動きを誘導しながら、恐る恐るやってみてくださり、なんとあっさり起きられました!
ということは、立てるなと。
またしても、勇気をもってチャレンジしてくださったお客様は、何にも頼らずに、自力で立ち上がる事ができました!
その時の嬉しそうなお顔がとても印象的で、わたしもすごく嬉しくなりました。
呼吸のエクササイズで何が起こったの?
ご本人が一番ビックリされていましたが、これは呼吸のエクササイズにより起こった変化です。
呼吸には、自律神経をコントロールする効果があります。
特に、現代人に多いと言われる交感神経優位型には効果的!
副交感神経が優位になり自律神経が整う事で、体の機能が正常化します。
そして、体を支える体幹部も、呼吸によって機能を取り戻します。
体幹が働くと、手足の筋肉は最小の力でスムーズに動く事ができるのです。
副交感神経が優位になり、全身の筋肉の緊張が軽減した事で、筋肉自体の働きが高まった影響もあり、起きたり、立ち上がったりする事ができるようになったと予測できます。
こんな風に、不調にもちゃんと原因があり、その状態に必要なエクササイズを実施する事で、体はこんなにもあっさり機能を取り戻してくれるんです!
ですが、ただ呼吸をしてるだけではあまり大きく変わりません。
現代人は、何もしなければ呼吸機能を使いこなせていない人がほとんど。
そこで、呼吸の質を高めるために体のメカニズムを理解しながら、エクササイズをすることが必要になるんです。
呼吸には、自律神経をコントロールする効果があります。
特に、現代人に多いと言われる交感神経優位型には効果的!
副交感神経が優位になり自律神経が整う事で、体の機能が正常化します。
そして、体を支える体幹部も、呼吸によって機能を取り戻します。
体幹が働くと、手足の筋肉は最小の力でスムーズに動く事ができるのです。
副交感神経が優位になり、全身の筋肉の緊張が軽減した事で、筋肉自体の働きが高まった影響もあり、起きたり、立ち上がったりする事ができるようになったと予測できます。
こんな風に、不調にもちゃんと原因があり、その状態に必要なエクササイズを実施する事で、体はこんなにもあっさり機能を取り戻してくれるんです!
ですが、ただ呼吸をしてるだけではあまり大きく変わりません。
現代人は、何もしなければ呼吸機能を使いこなせていない人がほとんど。
そこで、呼吸の質を高めるために体のメカニズムを理解しながら、エクササイズをすることが必要になるんです。
呼吸に対して今すぐにできること。
実際のエクササイズが気になる方は、
月曜日の無料オンラインエクササイズで体験してみてください。
ここでは誰でも簡単に取り組めることを、ひとつご紹介しますね。
まず、楽な姿勢でゆっくり呼吸をしてみてください。
無理なく吸えるところまでゆっくり吸って、吐くときに力をストンとぬきます。
筋肉が凝り固まっていると、息が吸いづらいかもしれませんが、吐くときに脱力を心がけながら、なるべくゆっくりしたリズムで呼吸を繰り返します。
それだけでも、副交感神経が優位になって、体も心も落ち着くのがお分かりいただけるかと思います!
日常のちょっとした時間に、よろしければやってみてください♡
月曜日の無料オンラインエクササイズで体験してみてください。
ここでは誰でも簡単に取り組めることを、ひとつご紹介しますね。
まず、楽な姿勢でゆっくり呼吸をしてみてください。
無理なく吸えるところまでゆっくり吸って、吐くときに力をストンとぬきます。
筋肉が凝り固まっていると、息が吸いづらいかもしれませんが、吐くときに脱力を心がけながら、なるべくゆっくりしたリズムで呼吸を繰り返します。
それだけでも、副交感神経が優位になって、体も心も落ち着くのがお分かりいただけるかと思います!
日常のちょっとした時間に、よろしければやってみてください♡